« DTV | メイン | パソコン »

2009年06月24日

●プランター

近頃、雨が多いですね~
仕事出来ない日が多いので、以前いただいてあったコーヒー樽で
プランターを作ってみました^^

まぁ・・・ただ切って、穴あけて、塗装しただけなんですがw

塗料は残ってたガードラックを使いました。

土買ってこなきゃ・・・

何を植えようかな~

005.jpg
006.jpg
007.jpg

完成~
008.jpg

2008年02月12日

●DIYウッドデッキ製作(2年ほど前)

wd_003.jpg

<2006年ウッドデッキ製作記>

2006年のゴールデンウィーク製作、いつかブログ開設したときにウッドデッキ製作記事を書こうと写真を撮って保存していましたのでレポートします。

まず木材は何を使うかの選定で、ひとまず迷いました。、ホームセンターでよく売ってる2×4材はSPF材と呼ばれてまして、主に室内用に使われる物で耐水性が非常に低く腐りやすい木材です。今まで建築屋さんの仕事でデッキ塗装もしてきましたが、主にSPF材が使われてます。高い木材を使用すると工事価格が上がってしまうからなのでしょうね。良心的な建築屋さんはCCA加工(防虫防腐薬品処理)したSPF材(緑っぽい)を使ってるところもありましたが人体に影響が心配される薬品を使ってるようです。自分塗装屋ですからSPF材を使い毎年塗ればよいかなと考えましたが、毎年塗ると年々色が濃くなってくのが想像できたので、塗装しなくてもいいWRC(ウェスタンレッドシダー)という材しようと思いました。WRCはヒノキの仲間ということで腐りにくく、防虫効果があるため屋外でも無塗装OKな木材のひとつです。劣化の原因となる菌類を死滅させるヒノキチオールと水溶性フェノールという2つの天然の防腐成分が含まれています。

-------1日目塗装と基礎工事--------

木材が届き無塗装でも大丈夫なのですが好きな色にしたいこともあって塗りました^^
オリンピックステインという、撥水効果抜群な塗料を組み立て前に一度塗りまして
ゆっくり乾燥させます。

やわらかい木材なので基礎となる柱はは多めにしました。六畳のデッキで20本w
これは多すぎたかなと思いましたが、丈夫なのは何よりと思い、
基礎用コンクリート高さ600mm(羽子板付き)を20本購入、閉め固めようの砂利も用意できたので基礎工事を始めました。

室内側から見ますとフローリングとデッキの高さを揃えると広く感じられるという情報を得たので、高さと板の向きを揃える予定の簡単な図面は作成してありました。

夫婦二人でスコップ片手に夢中になって掘りましたが。これは思ってた以上に大変な作業でしたねw
多めに掘って閉め固め砂利を入れ柱材でトントン・・・トントン突きまして固めてから基礎石搬入、張ってある水糸で高さの確認、合ってなければ基礎石撤去し調整、大変な作業です。
結局基礎工事が終わったところで本日終了^^すでにヘトヘトになってますwww

wd_001.jpg


-------2日目--------
塗装は切断まえにしましたので、カット後切り口を塗装し乾燥。
いよいよ組み立てです。まず建物側の二辺角柱(4×4材)を並べ、長材を置き水平をとります。もう一方も同じ方法で・・・
そのあとに中間となる柱を並べ固定しました、当初は柱の上に根太となる木材を乗せないと強度に不安があったのですが、根太を横からビスで止めて、さらにボルトで固定することで強度を確保、乗せないということで柱の長さはアバウトにwww
そして建物側内角で決めた高さを基準にし根太の水平をとって繋いでいきます。
このあたりの写真取ってなかったのが失敗^^;
基礎と根太が出来上がったとこで楽しみだった天板張りです。天板は2×6を使用しました。
皿取りドリルで下穴を開けてステンレスコースレットでとめていきます。一定間隔の隙間を空けての固定でしたので廃材でサポートを作りました。(写真がありませんが物はあるので後日撮影後アップします)
天板を張り終わる頃にはお日様が西に傾き作業終了です。あぁ楽しかった^^

つづく


完成後の写真↓

2006%20621%201546.jpg

2007年12月22日

●DIYで家具作り2

これは一昨年前に始めて引き出しを作ったとき、製作した家具です。
引き出しの調整に苦労しました。中段にはタイルをひき詰めてみました。
今回は忘れずに蛍光灯を入れましたwww
kagu1.jpg
塗装は手作りオイルステイン-サンディングシーラ-2液ウレタン半艶仕上げです
kagu005.jpg
↓の文字は自分が始めてエアブラシで書いた文字です^^
kagu004.jpg

2007年09月06日

●DIYで家具作り

kagu002.jpg
kagu001.jpg

かなり前に家具を作った時の写真が出てきたので紹介します。これは7年前、カクテルなどお酒を陳列するため奥行きの無い家具が欲しくなり自作したときの写真です。工事現場で残った木材を大工さんに、こっそりいただいたので早速作り始めました。この頃はまだ作業できるスペースが無かったので、実家の車庫での作業でした。塗装前の組み立てでしたので接合部分から木工ボンドをはみ出さないように注意しました。はみ出すとオイルステインが染み込まないんです・・・無理に乗せて塗っても、その上にからクリアーを刷毛で塗るとずれてしまい色が取れてしまいます。グレーの油性塗料を塗料用シンナーで薄めたものをステインの代わりに使用し着色し、中塗りは2液型サンディングシーラーを2回、2液ウレタンクリアーで仕上げしました。やはり仕上げ用の塗料を塗らないでサンディングシーラーを一度多く塗って終わりにしたことがありますが。やはり黄変するのが早かったですね。↓が設置後の写真です。現在は作業用コンテナ内の塗料棚になってます^^;
kagu003.jpg裏に蛍光灯入れたら良かったかな^^;

2007年05月09日

●GWのコンテナ改装記

GWの後半にコンテナ内の塗装および棚作成を終了した。
初日に風邪をひいてしまい・・・かなり大変な作業であった、コンテナ内装に使用した塗料は
ダイヤローレルPSという本格的な強溶剤2液型シリコン塗料であるが・・・
前務めてた塗装屋の上司から15年くらい前の残片をいただいたもので。
これがまた癖のある塗料なのか15年ものだからなのか、大変だったw

写真を撮ったがアップの仕方がわからんw
まぁ慣れてから記事を書き直すかな・・・・

一日目はまず塗装であるが何分ものがはいっているので
整理しながら片側に荷物を寄せる作業がメインであった
奥の荷物を手前に寄せおくから塗装をはじめた・・・
ローラーを使って材料の濃さを色々ためしたが
うまくいかず履け塗りで塗装することにした、下塗りは前面履け塗りで
行い、二回目までに十分なセッティング時間が取れなかったため
刷毛の引き出し部分はカップガンで仕上げることにした。

防毒マスクをしたが吸収官がないw仕方なく古いのをそのまま
使用したらすでに目詰りしてたw

呼吸ができないwはずしたw

これが悪かったのか・・すっかり塗装のミストすいこんだらしい
喉が辛い・・・・仕上げ終了でその日の作業は終了した

疲れてたのか・・居間で雑魚寝してしまい次の日の朝
すっかり風邪をひいてしまったらしく・・・喉が痛い
間接もいたいような・・・・

2日目は風邪薬と栄養剤を飲んで作業にとりかかった・・・

2007年04月28日

●コンテナ改装中(1)

一番奥の棚の加工は完成~結局コンパネやめてOSBで作ったw
あまってた水色のOP(合成樹脂ペイント)を塗料シンナーでのばして
水色のオイルステインにして塗った^^

あとは組み立てが楽しみだ^^

2007年04月26日

●コンテナ

只今DIY作業場件塗料置き場となっている20フィートコンテナの改装中
本日は一番奥に棚の準備をしました。

2×4材(SPF)を柱にする予定・・・
棚はコンパネを使用するつもりだったが・・・なんと値上がりしてるみたい^^;
高い^^

写真はウッドデッキ側からのコンテナ概観です外部塗装前の状態
現在外部塗装はおわってますが^^;もっと写真撮っておきゃよかった^^;

;2006%20621%201546.jpg